5分でできる!お赤飯
【 材料 】
もち米・・・好きな分量 ※最低3時間は水に浸しておきます。
あずき・・・好きな分量
ゴマ塩・・・適宜
※この調理方法はヨシノクラフトの鍋を使用してください。
【 作り方 】
- あずきはヒタヒタの水で加熱5(中火)でピーっと鳴ったら水を捨てます。
- あずきの3~4倍の水を鍋(鍋の八分目までが限界)に入れ、加熱5(中火)で茹でます。
- センサーを「開」にし、ピーっと鳴ったらセンサーを「閉」にし、加熱2(弱火)に下げ、10分タイマーで煮ます。
- 煮汁をボールに取り、冷まします。(あずき汁)あずき汁が多い場合は、ペットボトルに入れて冷凍保存、使用するときは自然解凍します。
- あずきはまだ固いので、もう一度鍋に入れ、水をヒタヒタまで入れ、センサーを「開」にし、加熱5(中火)でピーっと鳴ったらセンサーを「閉」にし、加熱2に下げ、5~10分タイマーで煮ます。
- 鍋にもち米、あずきを入れ、あずき汁をヒタヒタになるくらいまで入れます。
- センサーを「開」にし、加熱5(中火)でピーっと鳴ったら、センサーを「閉」にし、加熱2(弱火)に下げ、5分タイマーで煮ます。
- タイマーが終わったら、赤飯に空気を入れるように混ぜて、5分蒸らします。
【時短レシピ:動画内容】
5分でできる赤飯
ブロッコリーの温野菜
蒸しパン
油で揚げない大学いも